突然ですが、まずはこちらをご覧ください。
いかがでしたか?
DIY野郎たるもの所有する車はこんな感じに自らの手で綺麗にしたいものです。
これさえあれば洗車も楽しくなりそうです。
車に限らずあらゆる物を泡で包み込んで優しく洗ってみたくなります。
しかし、今のところケルヒャーなどの高圧洗浄機を買うまでもないし、いきなり高圧洗浄機に手を出すのも気が引ける。
予算的にも。。
なので、より低価格な手動で泡を発射するタイプの製品がないものかと、探したところ。
私同様に泡は欲しいがまだ高圧洗浄機を買うまでもないなーっていう人にもうってつけのアイテムを発見!購入したので紹介しようと思います!!
その名もハンディ洗浄機 Foam JET !!!

泡と水、2ウェイで使い分けできる加圧式ハンディ洗浄機!
もちろん電源不要!
2つノズルが付属されているぞ!

左がジェット水流用発射ノズル、右が泡発射ノズル。
発射口に付け替えて使用できます。
早速何かしらを洗ってみる
ちょうどいい所に以前作ったダース・ベイダー照明がホコリを被っていたので、こいつを泡で綺麗にしようと思います。


水に適量のカーシャンプーを加えます。
水は最大1.5リットル入れる事ができます。
使ったシャンプーはソフト99のクリーミーカーシャンプーです。
発射!!

気持ちいいぃ〜!楽しいいぃ〜!
そして泡がクリ〜ミ〜!!

特にスポンジなどでゴシゴシ洗いはしませんでしたが、クリーミーな泡がホコリを吸着して綺麗になりました。
あらゆるものを泡で優しく包み込んでみる
もちろん車もこのように泡まみれにできます。

わんこも泡で優しく包んでさっぱり綺麗に洗えます。
顔にかからないよう注意しましょう。

普通のわんこ用シャンプーを水で希釈して使いましたが、思いのほかクリーミーな泡を発射できました。
な、なんならパーティーアイランド イビサからやってきた泡パーティーにも攻撃用アイテムとして使えそうです(笑)
このアイテムの弱点
発射する前に空気で加圧する必要があるため、入れた水の量にもよりますが、勢い良く発射するには30〜40回はポンピングする必要があります。
そして発射の継続性はそんなに長くはありません。
マックス加圧して、だいたい車の側面半分ぐらいは泡まみれにできるかなぁといった所です。

車全体を泡まみれにしようと思ったらなかなか大変かも(笑)
そしてもうひとつの機能、ジェット水流。

勢いよく水を発射していますが、水圧はあまりありません。
簡単な汚れは落とせますが、高圧洗浄機のような水圧を期待してはいけません。
ジェット水流はおまけ程度に考えていた方が良さそうです。
でも全く使えないってわけでもないんですけどね。
総評
今回重要視したのは低価格でクリーミーな泡が欲しいって事だったので、手頃な値段でこれだけの泡が発射できれば申し分ない商品だと思います。
個人的には満足して洗車を楽しめました。
電源も必要なく、持ち運びも簡単なので、ホースの届かない部屋の窓の溝なんか洗う時など、年末の大掃除にも大活躍する事間違いなしです。
冒頭でお伝えしたように、泡は欲しいが高圧洗浄機を買うまでもないって人にはオススメのアイテムだと思います。
番外編
類似商品があったんですが、泡を発射する範囲が広くてこちらもまた良さそう。
フォームジェットが壊れたらこっち買ってみようかな。。
ただしこちらはお高めだ。