BLOG

【体験】プログラミング未経験者がTECH CAMPでオンラインプログラミング学習をした結果・・・

こんにちは、モノづくりジャンキーの@creativeforcejpです。

9月にオンラインスクールのTECH CAMPでプログラミング学習を始めまして、気づけばあっという間に学習期間終了となってしまいました。歳をとると時の流れが早いね。。。

TECH CAMPで学んでみてどうだっか?結論を言うと、スクール選びを誤ったと言うのもあるかもしれませんが、そもそもスクールで学ぶ必要も無かったと言うのが正直なところです。

決して安くは無いのでかなりの痛手です。。。

人それぞれ合う合わないがあると思いますが、自分の場合なぜそう思うに至ったのか参考までに紹介しようと思います。

TECH CAMPとは

人生を変えるテクノロジースクール
未経験から最先端のテクノロジー人材へ

オンライン学習だけでなく、東京、愛知、大阪に教室もあり、オフラインで学ぶ事もできます。

公式サイト 人生を変えるテクノロジー人材育成スクール
今回かかった受講料 330,260円 (内訳:受講料300,240円、24回分割手数料:30,020円)
期間 4ヶ月

 

自分は教室のある都市に在住しておりませんので、オンラインで学習を進めていくスタイルで申し込みを行いました。

TECH CAMPを選んだ理由

プログラミング学習を始めようと思ったきっかけが、自分でWebサービスを作ってみたいというのと、フリーランスとしても仕事を受けていきたいという希望もありました。

TECH CAMPに申し込む前には、いくつかのスクールのカウンセリングを受けたりして比較をしていましたが、TECH CAMPにはフリーランスコースがあり、フリーランスとして仕事を獲得していくためのサポートが充実しているなと思ったからです。

サイトを見た感じではね。。。

こういったサポートは、自分のような実務未経験からフリーランスエンジニアとして仕事獲得を目指す人にとってはとても心強いです。

中でも個人で稼げるようになるまで徹底サポートと言うのには安心感しかありませんでした。

TECH CAMPで学べる事


テックキャンプでは

・Webサービス開発

・VR・3Dゲーム開発

・オリジナルサービス開発

・Webデザイン

・AI(人工知能)入門

・iPhoneアプリ開発

といった事が学べ、その中で転職コース、フリーランスコース、オリジナルサービス開発コースが設定されています。

自分の場合、オリジナルWebサービスを作りつつも、フリーとしてお仕事を頂けていけたらなぁと言う希望があったのでフリーランスコースを受講していました。

フリーランスコースではプログラミング言語のRuby、Ruby on Railsを学び、それに加え基本的なHTMLやCSSを学んで行きます。

学習の進め方

学習の進め方はTECH CAMPオリジナル教材、TECH MASTERというサイトで動画やページ内のカリキュラムを見ながらコードを書いて自習して進めて行きます。基本が自習していく事になるので、メンターに質問できるという所を除けば独学と変わりはないですね。

よく分からない所があったらその都度メンターとビデオチャットで繋いで質問していくと言う形式で学習を進めて行きます。

分からない所があれば自ら質問したいメンターを選んで、ビデオチャットを繋いで質問すると言うカタチになりますので、自分から積極的に質問するのが苦手という人には合わないかなと思いました。

カリキュラムはどうだった?

プログラミングは自分の普段の仕事と脳みその使い方違うと感じる所がありまして、なかなか手こずる部分もありましたが、2、3回復習して理解できるには至りました。

そんな頭の回転がスローペースな自分でも理解できるよう、TECH CAMPの教材は頻繁にアップデートされ、これまでになんと5000回以上改善がなされていてるそうです。

今後もより良い教材へと改善されていく事が期待されます。

TECH CAMPの良かったとこ、残念だったとこ

良い!

・期間の割に他のスクールよりわりかし料金が安かったw

・フリーランスとしての活動支援(ただし条件有り)

残念!

エラーなどが発生し、自己解決が困難な場合は、TECH MASTERからメンターとビデオチャットで繋いで質問する事ができます。

しかし、質問したいメンターを選ぶページに行くと、メンター全員が他の生徒さんの質問対応中のためすぐにメンターに質問できるわけにはいかず、待たなければならない。

だって質問に答えてくれるメンターが3、4人ぐらいしか待機してないんですもの。

もしかしたらインターネットの向こう側には数百人の生徒さんが勉強しているかもしれないじゃないですか?そりゃ待つ羽目になります。

メンターの質について

メンターの質に関してはバラツキがあるという印象、教え方上手な人もいれば、教え方が不親切、こちらの質問に対して逆に質問してくるなど意味のわからないメンターも散見されます。

一説によるとメンターは現役のエンジニアではなくアルバイトの学生だと言う話もちらほら。。。

TECH CAMPを受講するにあたっての注意点

TECH CAMPではフリーとして活動していくのに支援があると書きましたが、その支援を受けるために注意しておかなければならないのが、スクールで決められた期間内にカリキュラムを終了させなければ支援は受けられません。

カウンセリングを受けた時、推奨された学習時間は1週間で30時間という事でした。

なので、平日十分に学習時間を確保できないと期間内にカリキュラムを終わらせる事は困難です。

期間内にカリキュラムを終わらせきれなかったら、受講を延長できる資金があれば、延長して全カリキュラムを完了させるしかありません。

延長した場合の料金は1ヶ月70,000円ということでした

こんな人には向いてないかも
  • 積極的にガンガン自分から質問できない人
  • 平日に十分な勉強時間を確保できな人

あと学習期間終了したらすぐに学習サイトにはアクセスできなくなって復習できなくなるので注意が必要です。

CreativeForceの人
CreativeForceの人
学習期間終了前になってもスクールからは特にお知らせはないので、あと何日で期間終了なのか確認しておかないと、いつの間に期間終了になっていてサイトにアクセスできなくなるので注意が必要です。

自分は課題のアプリ制作でエラー修正に手こずっていたらその間に期間終了なっていたよう!

最後に

TECH CAMPは教室に通って学ぶスタイルと今回自分がやったようにオンラインで学ぶスタイルがあるので、今回の意見が教室に通って学ぶスタイルに当てはまるかは分かりませので、そこは別としておいてください。

何はともあれスクールを選ぶ際は、どのスクールも似たり寄ったりだとは思わず、情報収集して無料カウンセリングや無料体験を受けるなどして、じっくり吟味する。

めんどくさいけどこれ怠るともれなく自分のように大損こく事になります。w

結局、就職支援やメンターに質問するなどのオンラインスクールの恩恵をほとんど受けられる事なく受講料の支払いのみが残った結果となりました。

CreativeForceの人
CreativeForceの人
どこのプログラミングスクールでも一定数こういったネガティブな声はあるよね?これはもしかしたらスクールの問題というよりは自分に適したスクールを選べなかった自分の問題だったのかもしれない。

とりあえず今は書籍やUdemyを利用してコツコツど独学で勉強を進行中であります。

UdemyではRuby、Railsの学習教材もあるので、また別の記事で紹介できればと思います。

無料体験、カウンセリングを受けて自分にあったスクールを探そう

と、あれこれ書いてきましたがオンラインスクールを受講する前に、まずは独学してみたほうがいいですね。
今は独学するのにいいサービスや環境もあるし、大金を失う前に独学を強くオススメします。